2015年3月10日火曜日

新MacBookのたった一つのUSBとAppleのポリシー

新MacBookに驚いた。
薄いとか軽いとかRetinaとかUSB3.1 TYPE-C電源とかは予想通りだったのですが、

いちばん驚いたのは外部インターフェースのUSBが一つしか無いことです。
電源を含めたら実質空いているものが一つも無い状態です。
普通の企画担当者なら最低2つはつける所を1つのみ!
これにはAppleの明確なポリシーみたいなものを感じます。

最近はiPhoneのiTunes連携や画面の共有もWi-Fiで行えるのでUSBが必須という状況は実はほとんどないのです。

ただそれをポリシーをもって主力商品に採用して全ユーザーに強要させられるAppleはすごい組織です。

VulkanとSPIR-VとGPGPU

次期OpenGLとして予告されていたVulkanがGDC2015でついに発表されました。

噂されていたようにMantle, DirectX12と似た現代のGPUにあわせたCPUオーバーヘッドの小さい薄いAPIとなるのは予想通りだったのですが、プログラミング言語環境と実行フレームワークに少し度肝を抜かれました。

その肝はVulkanと同時に発表されたSPIR-Vです。
VulkanでもGPUでのプログラム実行には従来からのシェーダー言語であるGLSLの拡張版がつかわれますが、今回からは事前コンパイルしてバイナリ中間コード化して使えます。
このバイナリ中間コードにつかわれるのがSPIR-Vです。
実態はLLVM-IRの拡張型ですが、
LLVMと同じようにフロントエンド言語に様々なものが選べます。
GLSLシェーダー言語以外にもやはり時同じくして発表されたOpenCL2.1などにも対応しています。
SPIR-VのようなGPU実行フレームワークが策定されたことで今後GPGPUの普及が促進されることに超期待しています。